はじめまして。 スタッフちや です!
今日からスタッフブログを始めることとなりました。
こちらは毎月1.10.20.30日にスタッフがローテーションして、
ただただ好きなことや気になることを書いていく
というとてもマイペースなブログです。笑
ただただ好きなことや気になることを書いていく
というとてもマイペースなブログです。笑
こんなスタッフがお店にいますよ〜
なんかこの情報役立ちそう〜
などなど少しでも刺激になればと思います。
どうか暖かく見守ってくださいませ。
さて。では早速。
私、スタッフちやはお店のinstagram(@seoshouten)でも
ちょいちょい登場しております。
わたしの好きなもの。
それは、ズバリ輸入雑貨です。特にアメリカが好きですね。
国はもちろん。雰囲気もカルチャーも好きです。
(ちなみに、受験生時代は世界史を勉強してました。
おかげで、日本史は疎いです…)
![Processed with VSCOcam with kk1 preset](http://seoshouten.jp/contents/wp-content/uploads/2015/11/IMG_7919-448x600.jpg)
アメリカっていろんな民族が集まって出来てきた国だから
本当にいろんな文化があって、それぞれがミックスされて…
本当にいろんな文化があって、それぞれがミックスされて…
無骨で、個性的だったり、チープ感満載だったり、
しかし便利でユニークな雑貨が沢山あるんです。
【Made in USA 】
しかし便利でユニークな雑貨が沢山あるんです。
【Made in USA 】
なんて、表記を見たらまず興奮します。笑
さらにその物のバックグラウンド(なぜこういうのものが生まれたのか、
どのように出来てきたのか)を知って、ますます興奮!
さらにその物のバックグラウンド(なぜこういうのものが生まれたのか、
どのように出来てきたのか)を知って、ますます興奮!
昔から有名なブランドや廃れない製品程、
しっかりとしたバックグラウンドがあるんですよね。
しっかりとしたバックグラウンドがあるんですよね。
今は安く買えたりするジーンズも、
実はゴールドラッシュの時代の鉱山で働く人の作業着だったわけです。
最初から、おしゃれ着として作られた訳ではなかったんです。
実はゴールドラッシュの時代の鉱山で働く人の作業着だったわけです。
最初から、おしゃれ着として作られた訳ではなかったんです。
こういうことを知りながら
物に触れていくととってもおもしろい。そして勉強にもなります。
物に触れていくととってもおもしろい。そして勉強にもなります。
アメリカに限らずですが、
どんなものでも成り立ちというものがあって製品化されていく。
いやー、おもしろいです。
どんなものでも成り立ちというものがあって製品化されていく。
いやー、おもしろいです。
だいぶ、話が脱線してしまいましたが…笑
雑貨って奥深いです。
雑貨というだけでも、古道具やアンティークなんてのもありますよね。
そこにも、しっかりバックグラウンドがあるわけです。
私は特にその中でも、アメリカ製品が好きなのです。(しつこい笑)
アメリカ製品のバックグラウンドって、なぜかロマンを感じちゃうんですよね。
好きだから私の良い偏見でかっこよく見えてるのだとは思いますが。笑
そこにも、しっかりバックグラウンドがあるわけです。
私は特にその中でも、アメリカ製品が好きなのです。(しつこい笑)
アメリカ製品のバックグラウンドって、なぜかロマンを感じちゃうんですよね。
好きだから私の良い偏見でかっこよく見えてるのだとは思いますが。笑
でも、まだまだ知らないことは沢山あります。常に勉強中です。
と、長々と書きましたが
こんなスタッフが働いてます。笑
お店の中にも、
アメリカンなコーナーやmade in USA 製品がありますが、
だいたい関わってます。笑
アメリカンなコーナーやmade in USA 製品がありますが、
だいたい関わってます。笑
![IMG_7353](http://seoshouten.jp/contents/wp-content/uploads/2015/11/IMG_7353-513x513.jpg)
それでは!
今日も良い1日を〜!
Have A Nice Day!!!!!
Have A Nice Day!!!!!